thi-keの何でもブログ

ラーメン大好きの私が、大阪を中心に色んなラーメン店を紹介していきます。あと、私が購入した物を紹介して、皆さんの買い物の役に立てたらと思います。

『とりパッチ』大阪 八尾 てぃ~けぇ~のラーメン紹介#⃣100

こんばんは。てぃ~けぇ~です。

 

 

記念すべき100杯目のお店はこちら⇩

『とりパッチ』さんです。

場所は、近鉄大阪線「近鉄八尾駅」から15分ほど、JR大和路線「八尾駅」から徒歩20分ほどになります。

電車では、最寄駅からでも少し距離がありますね。

 

車で行く場合は、近くに僕達も利用したコインパーキングがあるので、そちらを紹介します。

 

『とりパッチ』

 

住所:大阪府八尾市光南町1-2-27

 

MAP:Google マップ

 

TEL:072-929-9377

 

営業時間:11時~14時

 

     17時~21時30分

 

定休日:土、日、祝日

(平日のみ営業)

 

今回僕たちが利用したコインパーキング

「セイワパーキング八尾栄町第1」

 

住所:大阪府八尾市栄町1-1-1

 

MAP:Google マップ

 

台数:4台

 

入出庫時間:24時間

 

その他:クレジット不可、高額紙幣不可、電子マネー不可、新紙幣不可

 

料金:下記写真参照

今回は、僕のチョイスで行って来ました。

 

お店の場所は、住宅が多く、夜も遅めだったので静かな所でした。

店内に入ると、お店ができてから1年もたっていないので綺麗なお店でした。(2023年10月にオープンしたみたいです)

白い壁と木目のカウンターで、とても明るくシンプルな店内です。

 

席は、カウンターのみで10席と大きくない為、小さなお子様連れは少し厳しいかもしれません。

大人数の方は、タイミング次第だと思います。

僕達が行ったのが夜21時と遅めだったので、お客さんはいませんでした。

店員さんが女性のみなのと、後で紹介しますが、ラーメン自体も食べやすいと思いますので、女性も行きやすいんじゃないかなと個人的には思います。

 

席に案内してもらい、注文をします。

食券機ではないく、あとで現金払いのお店になっています。

今回、僕が注文したのは「とりチャーシュー丼」を、ダージャンが「鶏白湯(辛)ラーメン」と「豚丼(温玉付)」を注文しました。

 

では、いつも通り僕の食べた「鶏白湯ラーメン」から紹介します。

まず、スープですが塩ベースのエスプーマの鶏白湯です。

マイルドさは控えめで、上にかかっている黒コショウがピリッとしてアクセントになっていて美味しいです。

臭みなどもなく、とても食べやすいですね。

 

具材は、鶏チャーシューが2枚入っています。

少し厚みがあり、歯ごたえがしっかり感じられていいですね。

ほんの少し塩っ気を感じますが、特に味付けはされていないんじゃないでしょうか。

玉ねぎ、ネギ、水菜の組み合わせは珍しいと思います。

大概はどれか2つくらいなので。

どれもシャキシャキ感が感じられて僕は好きですね。

 

麺ですが、全粒粉の中細麺になります。

歯応えも感じられて、全粒粉の味に、このスープと黒コショウがマッチしていて美味しいです。

 

次は、「とりチャーシュー丼」です。

メニューには書いてませんが、最近できた新メニューみたいです。

料金は350円でした。

 

丼は、鶏のレアチャーシューが5枚乗っています。

特にタレなどはなく、鶏チャーシューの味とマヨネーズで食べている感じですね。

鶏チャーシューがもっちりしていて噛み応えがあって美味しいですが、少し大きめになっていて、噛みちぎるのが困難なので、食べにくい部分があります。

もう少し小さめに切って、ご飯と一緒に食べやすくしてほしいですね。

 

量ですが、普通のお茶碗1杯ほどと、量的には丁度いい感じです。

美味しいですが、少しジャンク感といいますか、家庭の料理のような感じがします。

 

 

次は、ダージャンが食べた「鶏白湯(辛)ラーメン」です。

基本的には、僕の食べた鶏白湯と同じで、違いは唐辛子オイルが入っていて、少し辛さがあることですね。

写真を見比べてもらうと分かりますが、少し黄色っぽくなっています。

僕は、辛いのが苦手なので、普通の方がいいですが、そのあたりは好みで分かれると思います。

 

最後に、「豚丼(温玉付)」です。

こちらは、豚ロースに温玉が乗っています。

味付けは、塩コショウがベースで、塩が油肉の油に溶け込んで底に沈んでいるらしいので、よく混ぜてから食べた方がいいです。

ダージャンが最後の一口でご飯が辛くて大変だったみたいです。

 

レアチャーシューではなく、豚ロースになっている所が珍しく、新鮮に感じたそうです。

味は美味しいですが、ジャンク感と家庭料理の感じがして、僕の食べた「とりチャーシュー丼」と感想はほぼ同じとなりました。

 

ラーメンの替玉を注文すると、水菜とコショウがかかっていて、醤油ベース??のラーメンダレがかかった状態できました。

替玉をしても、味がしっかりしていて美味しくいただけます。

少し茹でるのに時間がかかるため、気持ち早めに注文した方が、待たずに食べられていいと思います。

 

「まとめ」

ラーメン自体が全体的にまとまっていて美味しいです。

エスプーマですがマイルド感が少ないのが少し残念ですが、完成度が高いです。

コショウのピリッと感も良く合っていていいですね。

ラーメンが1杯800円と、コスパもいいです。

 

丼も家庭的といいますか、とても食べやすく、僕たちは好きです。

量もお茶碗1杯と丁度良く、お肉とご飯のバランスいいです。

 

ですが、わざわざここまで来るかと言われると、少し考えてしまいます。

家の近くにあれば確実に定期的に行くと思うのですが、、、

あと、並んでいたら行くのを躊躇してしまいます。

近所で並ばずにたまに食べたくてフラッと寄りたいお店です。

この意見もダージャンと一致していて、家の近所に欲しいお店です。

近くに用事があれば、また寄ってみたいと思います。

 

今回で、約100杯目の紹介となりました。

初めは1人で始めたこのブログですが、すぐにダージャンと色々なお店を行くようになって、3年6か月がたちました。

ラーメンに限りませんが、僕たちが行ったお店を紹介していこうと思いますので、これからもよろしくお願いします。

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。