こんばんは。てぃ~けぇ~です。
今回は、ダージャンがチョイスしたお店になります⇩

『いかれたnoodle Fishtons』さんです。
場所は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋駅」から徒歩5分ほど、大阪メトロ四ツ橋線「四ツ橋駅」から徒歩10分かからないくらいの所にあります。
車で行く場合は、近辺の駐車料金が高いので、少し歩かないと行けませんが、僕達も利用したコインパーキングを紹介したいと思います。
『いかれたnoodle Fishtons』
住所:大阪府大阪市西区新町1-25-18 レナジア新町ビル1F
MAP:https://maps.app.goo.gl/pVztd2rhFmbdXqVCA
TEL:06-6535-9929
営業時間:月曜日~木曜日、日曜日、、、11時~15時(L.O15時)
18時~21時30分(L.O21時)
金曜日、土曜日、、、11時~15時(L.O15時)
18時~23時(L.O22時30分)
定休日:不定休(インスタに書いているとき有り)
Instagram: https://www.instagram.com/fishtons/
今回僕たちが利用したコインパーキング
「名鉄協商P大阪新町2丁目」
住所:大阪府大阪市西区新町2-11
MAP:https://maps.app.goo.gl/4FxLqptjScsjQXoZ6
台数:3台
入出庫時間:24時間
その他:クレジット可、高額紙幣不可、電子マネー不可、新紙幣不可
料金:下記写真参照

※建物の電気が消えていて、一見閉まっているように思いますが、営業しています。
※駐車スペースは3台ありますが、その内2台は「最低地上高200mm(20cm)以上でないと、車の下部が地面に擦ります」と言う注意書きがあります。

地面が半分だけ斜めになっている形になるので、ある程度の高さがないと丁度お腹部分が擦る形になってしまいますね。
SUVやクロカン以外は無理だと考えてもらえればいいと思います。
今回は、本当は違うお店に行く予定でしたが、そのお店に着くと電気が消えていたので確認すると、「スープが売り切れの為、閉店しました。」と書かれていました。
なので、急遽こちらのお店を選びました。
いつも通り、週末の夜に行きましたが、お店周辺はオフィス街なのか、とても静かな所にあります。
周辺には、ポツポツと居酒屋などの飲み屋さんもありますが、人通りはあんまりない感じです。
お店に着くと、前に1組待たれていました。
お店の入口には、並ぶときの注意点が書かれた看板が立っているので気を付けてください。

中で2組ほど待てるスペースがあったので、中で待ちます。
お店周辺では、気になる臭いは感じられませんでしたが、店内は小麦をメインとする食材の匂いがとてもします。
僕達は不快に思いませんでしが、気になる方はいるかもしれません。
他のお客さんは、男性の1人客やグループが多いですが、女性のみのグループもいて、女性でも入りやすいのかなと思います。
席数が小さな2人席が2つ、カウンターが10席ですが、お店は狭いので小さなお子様連れは厳しいのと、大人数だと分かれて案内されると思います。
コチラのお店は、食券機で食券を購入するタイプになります。
待っている間に食券を購入します。

最新式の液晶の食券機で、クレジットや電子マネー、QRコードでの支払いが可能です。新紙幣は無理だったと思います。
食券を購入すると食券はなく、レシートがでてきます。情報が直接お店の方に飛ぶ仕組みになっていますね。メニュー内容を確認される時があるので、レシートは退店するまで持っていた方がいいです。
前に1組しかいませんでしたが、タイミングのせいか、はたまた「つけ麺」のお店だからか、回転率は低く、結構待つ形になりました。
席に案内されてからの料理の提供時間は早かったです。
今回僕が食べたのは、「チャーシューつけ麺」の「300g」と、「Xほぐし肉飯」で、ダージャンが「特製つけ麺」の「300g」と「X炭火吊るし飯」です。
(つけ麺は、通常200gですが、無料で300gに変更できます。食券を購入する時に選択肢がでてきます。)
では、いつもどおり僕の食べた「チャーシューつけ麺」の「300g」から紹介したいと思います。

チャーシューつけ麺と言う事で、チャーシューが各種2枚づつ多く入っています。
麺は300gで、写真ではそんなにあると見えない感じですが、ザルが敷かれてなく、丼の底までしっかりあります。
このお店は、注文した時も席に着いたときも何も言われなかったので、麺の熱盛はやっていなく、冷たい麺しかなさそうでした。
まずは麺ですが、中太ストレート麺で、ツルツルしこしこの麺で弾力もあり、モチっとした食感でとても美味しいです。
ストレート麺ですが、しっかりスープが絡みます。
このモチっとした食感がとても大好きですね。
つけダレですが、煮干し豚骨だと思うのですが、煮干しが強めになっています。
中には具材などはなく、つけダレのみになります。
熱々で提供されますが、麺が冷たいのですぐに冷めてしまいます。
お店のどこにも温め直しの事が書かれていなかったので、おそらくやっていないのだと思います。
そこはかなり残念でした。
最後の方は冷麺みたいになっていしまいました、、、
具材のチャーシューですが、おそらくスモークベーコンとレアチャーシューになります。
スモークベーコンの方ですが、ベーコン感が強く、僕は少し苦手でした。
レアチャーシューの方は、特に味付けは感じられませんでしたが、とても柔らかく、食べやすくて美味しかったです。
玉ねぎは食感と臭み取りだと思いますが、臭みは元々感じられず、僕は今回入れずに頂きました。
次は、ダージャンが食べた「特製つけ麺」の「300g」です。

こちらは、先ほど紹介した「チャーシューつけ麺」と内容は同じになります。
違いは、チャーシューが各種2枚ですが、代わりに煮卵が付きます。
あと、味変用に辛味噌が付いてきますね。
麺やスープの感想は、ダージャンも僕と同じ意見です。
煮卵の方は、ほのかに塩気を感じますが、かなりの薄味になっています。
辛味噌は、スープに溶かして食べますが、味変になってとても美味しいです。
特に後半になると、スープが麺や具材の水気で味が薄くなっていきますが、そこに甘辛い味噌が入ることで、味が落ち着いて丁度よい感じになります。
次は、僕が食べた「Xほぐし肉飯」です。

上に一味が多くかかっているので、初めにしっかり混ぜないとかなり辛くなってしまうので注意してください。
トロトロに煮込まれたお肉に、醤油系の出汁なタレがかかっています。
脂身も多いですが、お肉がとても柔らかく、出汁もよく絡んでいてめっちゃ美味しいです。
あまりの美味しさに、口に入れた時に笑ってしまいましたw
量的には、普通のお茶碗1杯程度です。
お肉とご飯のバランスは丁度良く、不満はありません。
唯一の不満は、料金が高いです。
サイドメニューの丼で「650円」なので、良い値段します。
ですが、この味は過去を振り返っても、トップに来るんじゃないかと思います。
かなりおススメです。
最後に、ダージャンが食べた「X炭火吊るし飯」です。

こちらは、炙られたお肉のスライスに甘めのチャーシュー系のタレがかかっていて、上に卵黄が乗っています。
炙られていますが、少しだけレア感も感じられて、脂身とのバランスも良く美味しいです。
卵黄も濃く、まぜるとまろやかさがでて、とても食べやすく美味しいです。
量ですが、普通のお茶碗1杯くらいで、お肉とご飯のバランスも丁度いいです。
不満としては、先ほど紹介した「Xほぐし肉飯」同様、料金が高いです。
こちらも「650円」と、サイドメニューにしては結構します。
ここで、どちらの丼が美味しいか比較すると、僕の食べた「Xほぐし肉飯」の方に軍配があがります。
どちらも美味しいですが、2人とも同じ意見で「Xほぐし肉飯」でした。
「まとめ」
今回は、全体的にとても美味しく、また行きたいと思えるお店でした。
特に僕もダージャンも麺のモチっとした感じが好きでした。
普段は並んでいるのか分かりませんが、時間帯を気にすれば並ばずに入れるタイミングもありそうでした。
特に丼の「Xほぐし肉飯」がとても美味しく、皆さんにも是非食べて頂きたいオススメの一品になります。
ですが、不満点は2つほどあります。
1つ目は、つけ麺の熱盛が選べず、つけダレがすぐに冷たくなってしまう点です。
これは2人ともかなり残念だなと話していました。
温め直しをしても、すぐに冷たくなると思いますので、麺の熱盛があれば最後まで温かく美味しくいただけるのになと思います。
2つ目は、料金が高いと言う事です。
普通のつけ麺でも1200円と高めからですし、丼は650円とサイドにしては高いです。
良い食材を使っているのと、昨今の物価上昇を考慮しても、今まで紹介してきたラーメン店の中ではトップに近い水準になると思います。
ですが味はとても美味しく、オススメできるお店なので、興味のある方は是非、足を運んでみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。