こんばんは。てぃ~けぇ~です。
今回紹介するお店はコチラになります⇩
『金麦』さんです。
場所は、大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋駅」から徒歩5分くらいの所にあります。
大阪メトロ御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」からは、少し遠いですが、徒歩15分くらいになります。
車で行く場合は、周辺のコインパーキングは少し高いです。
ですが、場所的になかなか見つからないので、今回僕たちが利用したコインパーキングを紹介したいと思います。
『金麦』
住所:大阪府大阪市西区北堀江1-2-16 おおきにサイタ・サイタビルヂング横ビ ル1F
MAP:https://maps.app.goo.gl/d5JPNbzDZG6gCBps8
TEL:06-6585-9277
営業時間:11時~14時30分
18時~21時30分
定休日:不定休
今回僕たちが利用したコインパーキング
「タイムズ 大阪市立西横堀駐車場 第10号ブロック」
住所:大阪府大阪市西区北堀江1
MAP:https://maps.app.goo.gl/qQ5ScxhFxPNmFucm6
台数:59台
入出庫時間:24時間
その他:クレジット可、高額紙幣不可、電子マネー可、新紙幣可
料金:下記写真参照
※駐車場は高速道路の下になります。
※駐車スペースが少し狭いです。大型車などは停めにくかったり、降りる時少し気を使います。注意してください。
今回は、僕がラーメンの写真でチョイスしたお店になります。
お店付近に着いたとき、周りを見てもなさそうでしたが、よく見るとお店の入口がビルより少し奥に入っていて分かりにくいです。
お店に着くと、丁度2席空いていて、並ばずに入れました。
お店の外は特に気になる臭いは無かったですが、店内は小麦や食材の香りが結構します。ですが不快な感じではなく、臭いとは感じませんでした。
まずは、入口入ってすぐ横にある食券機で食券を買います。
新紙幣は不可の為、横に両替機が設置されています。
店内は狭く、カウンターのみで7席になります。
席の椅子が高く、小さなお子様連れは厳しいのと、大人数だと分かれるか別々のタイミングで食事になりそうですね。
内装は、黒を基調とした店内で落ち着いた雰囲気になっています。
他のお客さんは、カップルや男性の1人客、外国の方もいました。女性1人客は見ませんでしたが、女性でも入りやすいと思います。
今回は、ご飯が売り切れでサイドメニューが不可だったのと、前回がつけ麺だったので、2人とも「濃厚鶏白湯ラーメン特製トッピング」の「大盛り」を注文しました。
まずスープですが、エスプーマの醤油になりと思います。
濃厚と言う事で、少しドロッとした感じがあるのかと思っていましたが、ドロッと感はなく、サラッとしていました。
ですが、麺や具材には物凄く絡むのでビックリしました。
味の方は物凄く優しくてまったりしています。
他店ではマイルド感と表現していることが多いですが、こちらはマイルド感ではなく、どちらかと言えばすっきりしていて優しく、こってりしていないです。
表現が難しいですw
こってりが苦手な方などでも、とても食べやすくなっています。
次に麺ですが、中細ストレート角麺になります。
スープが麺にしっかり絡んでいい感じです。
ですが、希望としてはもう少しモチっと感が欲しいなと思いました。
弾力と言いますか、食感がもう少し高ければ食べ応えもでて良いと思います。
十分美味しいですけど。
最後に具材ですが、チャーシューは2種で、「鶏ささみ」と「豚チャーシュー」です。
どちらも塩気とコショウで味付けされていて、スープの味を染みこませて食べると美味しいです。
柔らかく、食べやすいです。
煮卵ですが、醤油の味が染みていて味がしっかりしています。
水菜、玉ねぎ、白ネギ(チャーシューに下に隠れています)は、臭み取りと食感を付けるためですね。
「まとめ」
今回は、2人とも意見が一致で、とても美味しくてまた行きたいと思いました。
味的には以前紹介したお店『うまそうなラーメン屋』さんに似ていますが、スープが今回紹介している『金麦』さんの方がすっきりしていて食べやすいと思います。
総合的には、麺の部分で『うまそうなラーメン屋』さんに軍配があがりますが、スープが優しくて食べやすいので、老若男女問わず、美味しく頂ける1杯だと思います。
特製トッピングにすると「1500円」と良い値段がしますが、それでもとても美味しいですし、満足できると思います。
気になる方は、是非足を運んでみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。