thi-keの何でもブログ

ラーメン大好きの私と友人のダージャンが、大阪を中心に色んなラーメン店を紹介していきます。あと、私が購入した物を紹介して、皆さんの買い物の役に立てたらと思います。僕達2人の個人的な感想にはなりますが、参考にして頂けたら嬉しいです。

厚切り牛タン 食べ放題 『朧(おぼろ)まつ』大阪 淀川区 てぃ~けぇ~のラーメン紹介 外伝#32

こんばんは。てぃ~けぇ~です。

 

今回紹介するお店は、僕たちが大好きな「牛タン食べ放題」のお店になります⇩

『朧まつ』さんです。

場所は、JR宝塚線、JR神戸線「塚本駅」から徒歩5分ほどの所にあります。

(駅番号はJR宝塚線が「JR-G48」、JR神戸線が「JR-A48」です。)

 

車で行く場合は、お店が駅前と言う事もあり、少し高めのコインパーキングになってしまいます。

ですが、今回僕たちが利用したコインパーキングは最大料金があるので、そちらを紹介したいと思います。

 

『朧まつ』

 

住所:大阪府大阪市淀川区塚本2-24-2

 

MAP:https://maps.app.goo.gl/963n2CBc8Yx8GD6y8

 

☎:06-6755-9695

 

HP:朧まつ塚本店【公式】

 

営業時間:17時~24時(L.O23時)

 

定休日:なし

 

今回僕たちが利用したコインパーキング

「タイムズ 塚本駅前第4」

 

住所:大阪府大阪市淀川区塚本2-21

 

MAP:https://maps.app.goo.gl/GNPJeLcoKRx5Ua5B6

 

台数:3台

 

入出庫時間:24時間

 

その他:クレジット不可、高額紙幣不可、電子マネー不可、QRコード決済不可、新紙幣不可

 

料金:下記写真参照

 

今回は、今年(2025年)の5月1日にオープンしたばかりのお店になります。

場所は駅前ということもあり、人通りは多いですが、駅前のロータリーなどは車通りはほとんどないです。

お店近くには、以前紹介したお店『麺スタイル 林』さんがありました。(現在は閉業されてます)

 

入店すると、予約の有無を聞かれ、

僕達は予約をしていたので、すぐに席に案内してもらいました。

 

店内は、黒っぽい木目を中心とした落ち着いた雰囲気で、照明も少し抑えめにしてありました。

席は、1階がカウンターのみで6席、2階が2人テーブルが1つ、4人掛けテーブルが2つ、8人掛けテーブルが3つで、4人掛け用にできるように、真ん中に仕切りが用意されていました。

テーブルは、すべて掘り炬燵式になります。

 

僕達が行ったのが週末の21時ごろと遅めで、僕達以外には2組ほどと、お客さんは少なかったです。

 

席に案内してもらい、コースの説明を聞きます。

コースの時間は、曜日や時間帯によって違うので、注意が必要です。

今回僕たちがチョイスしたコースは、一番上の「プレミアムコース」にしました。

飲み物は、最低1人1杯は注文しないといけないみたいで、2杯以上飲むなら飲み放題の方がお得なので、ソフトドリンクの飲み放題をセットにしました。

 

各食べ放題コースを注文すると、それぞれ違った突き出しといいますか、先にお肉を提供され、「それが焼き終わったら追加でお肉を注文してください。」とのことでした。「プレミアムコース」のお肉はこれでした⇩

見た目がかなりいいですね。

テンションがあがります。

このタンは、1本丸々みたいで、「タン先」「タン中」「タン元」があり、「タン先」は少しコリっとした弾力があり、「タン元」に行くにつれて柔らかさが増していくみたいです。

店員さんから説明があり、「是非、その違いを感じながら食べ比べてみてください」とのことです。

 

実際に食べ比べてみると、確かに「タン先」は少し硬さを感じました。とはいえ良い歯応えぐらいです。

やはり「タン元」が柔らかくて美味しいですね。

 

これを焼くと、追加でお肉を注文できます。

注文は、スマホでQRコードを読み取って注文するスタイルです。

お客さんが少なかったからかもしれませんが、注文してから料理提供までの時間が、かなり早かったです。

 

僕たちは、メインの「極上生タン」を中心に、色々注文しました。

順番に紹介していきます。

 

まずは、メインの「極上生タン」です。

こちらは、先ほどの突き出しと同じタンですが、部位は選べません。

僕たちは、計10人前以上注文しましたが、ほとんどが「タン中」で、「タン先」と「タン元」と思われるのは、1回くらいしかありませんでした。

 

柔らかくて弾力があり、食べ応えもすごいです。

僕は切って食べるのでよかったのですが、ダージャンはそのままかぶりつくので、タレが入っている器が小さすぎて入らないのが不満だと言っていましたw

写真ではみにくいですが、小さすぎます。

 

次は、「旨トロ蒸し牛タン」になります。

これは、タレが「ポン酢」と「ごまだれ」を選べます。

僕達は両方食べましたが、写真は「ごまだれ」しか撮ってませんでしたので、「ごまだれ」の方を貼っておきます。

こちらは、確かにお肉は柔らかいのですが、お肉と言うより「マグロの煮物」のように感じました。

少しパサつきがあり、魚の赤身肉に近いと思います。

この「ごまだれ」より、「ポン酢」の方が合っていましたが、1度食べると「もういいかな」と思えるぐらいのものでした。

 

「プレミアムコース」の最後の特別メニューの、「特製牛タンシチュー」は注文忘れていましたw

 

次は、下のコースでも食べられる「厚切り味噌漬け牛タン」です。

こちらは、味噌漬けされているので、濃い茶色になっています。

食感はタンですが、味はタンとは遠いですね。

パサッと感がないレバーのような感じがしました。

味噌がかなり濃く、辛さまで感じるので美味しいとは思いませんでした。

 

次は、「A5ランク黒毛和牛カルビ」です。

見た目がすごくいいですね。

肉質は柔らかく食べやすいですが、少し加工されたお肉の独特な味がします。

某チェーンの「黒毛和牛カルビ」も同じ味がしました。

僕達はこの独特の味が少し苦手です。

 

ですが、この焼肉のタレが半端なく美味しいです。

ダージャンはそこまで言っていませんが、僕はかなり好きです。

今までで食べた焼肉屋さんのタレの中で断トツ1位に入りますね。

タレを買って帰りたいと初めて思いました。

醤油系のタレに、見た目でも分かるニンニクが入っています。

タレの主張が強いので、逆に苦手だと思う方もいるかもしれません。

 

次は、ツラミです。

こちらは、あっさり目のお肉ですね。

特に感想は、、、普通ですねw

 

次は、「ホルモン」です。

「ホルモン」だけ、1人前の量がかなり多いですw

こちらも「ツラミ」同様普通ですが、タレが良いので美味しく感じます。

 

いつもは、「ハラミ」なども頼むのですが、今回は「ハラミ」系はすべて売り切れになっていました。

お肉屋さんで「ハラミ」が売り切れってどうなんでしょうか、、、

 

以前紹介したお店『タンとハラミ』さんのハラミが美味しいので比較したかったのですが残念です。

 

お肉ではないですが、白米が残念なぐらい美味しくなかったです。

昨今の米不足のせいかもしれませんが、パサパサで水分が無く、そのわりに所々ネチョっとした感じでムラが多く、美味しくないです。

ダージャンは白米をよく食べるので、かなり嫌だと言っていました。

僕自身はあまり白米は食べないのですが、そんな僕も思う程ひどかったです。

 

最後はデザートですが、写真を撮り忘れました。

ショートケーキがあるのですが、食べ放題ではよく砂糖の塊のような偽物といいますか、クオリティーが低い物が出てきますが、ここのショートケーキは本物ですw

いちごは乗っていませんが、きちんとした生クリームで仕上げられたケーキが出てきて美味しいです。

僕は3つ食べてしまいましたw

 

「まとめ」

「極上牛タン」のクオリティーは高いです。

厚みがありますが、とても柔らかく、焼いたときにしっかりとアブラが出て美味しいです。

ですが、それ以外は少し残念に思います。

白米もそうですが、ハラミが売り切れなのもそうですし、下のコースでも食べられるタンは「味噌漬け」になっています。

(本当にご飯が全く美味しくないです。お店で出されると少し腹が立つレベルでしたbyだーじゃん)

 

そして何より、料金が高めですね。

「プレミアムコース」と「ソフトドリンク飲み放題」で、1人9830円と、約1万円します。

 

焼肉のタレが美味しく、ハラミ系のお肉もがっつりいきたかったのですが、とても残念です。

正直、2回目はないかなと思います。

 

今の僕達の「焼肉食べ放題」のランキングは、こんな感じになっています。

 

1位・・・『タンとハラミ』

www.thi-ke.com

2位・・・『力丸』

www.thi-ke.com

3位・・・今回のお店『朧まつ』

 

という感じです。

 

1位の『タンとハラミ』さんは、お肉などが安定して美味しいです。

店員さんもお客もほとんど日本人の方で、落ち着いた雰囲気があるのもいいですね。

週末は500円ほど別料金が取られるようになったのが、少し残念に思います。

 

2位の『力丸』さんは、お肉のクオリティーが注文した時のタイミングで少し上下します。

特に「タン」が、柔らかくて美味しい部分と、少しスジが感じられる部分がくるときとマチマチです。

店員さんも他のお客さんもほとんどが外国人で、かなりガヤガヤしていて騒がしいので、落ち着いた雰囲気はないですね。

ですが、他のお店より少し値段が安くなっています。

 

3位が今回のお店になります。

タンと焼肉のタレが美味しく、クオリティーが高いですが、先ほども言いましたが、他店より高めの値段設定になっています。

 

味やお店の雰囲気などを考慮すると、2位と3位が逆になりますが、金額まで入れると、この順位になるかなと思います。

 

あくまで、僕たちの個人の感想によるランキングになりますので、参考程度に思ってください。

気になっていて行ってみて欲しいお店や、オススメのお店などがある場合、コメント頂けると嬉しいです。

 

最後に、食べ放題のお供と言えばこちら⇩

 

 

「エビオス錠」です。

 

歳のせいか、次の日に引きずらないように、がっつり食べた日は必ず飲むようにしています。

以前に紹介しているので、気になる方はチェックしてみてください。

www.thi-ke.com

最後までお読み頂き、ありがとうございました。