こんばんは。てぃ〜けぇ〜です。
今回紹介するお店はコチラになります↓
『らぁめん しゅき』さんです。
場所は、近鉄線、JR、大阪メトロ各線の「鶴橋駅」から徒歩5~10分ほどの所にあります。(駅番号は近鉄線「A04、D04」で、JRは「JR-O04」、大阪メトロは「S19」になります。)
車で行く場合は、今回僕たちが利用したコインパーキングを紹介したいと思います。
『らぁめん しゅき』
住所:大阪府大阪市東成区東小橋3-14-10
MAP:https://maps.app.goo.gl/kBNH7wufZN6cwNEZ6
TEL:不明です。代わりにInstagramを載せておきます。
Instagram:https://www.instagram.com/ramen_syuki0616/
営業時間:平日、、、10時~14時40分
18時~25時
土、日、祝日、、、8時30分~14時40分
18時~25時
定休日:不定休
今回僕たちが利用したコインパーキング
「GSパーク 鶴橋」
住所:大阪府大阪市東成区東小橋3-13-18
MAP:https://maps.app.goo.gl/sPMxZuWEZAxHCjo48
台数:26台
入出庫時間:24時間
その他:クレジット可、高額紙幣不可、電子マネー不可、新紙幣不可
料金:下記写真参照
今回は、僕の職場の先輩がテレビでランキング1位になっていたお店だと教えてくれたので行ってきました。
お店周辺は駅前ということもあり、人や車の通行は多いです。
今回僕たちが行ったのは、いつも通り週末の夜9時くらいでしたが、タイミングがよく、並ばずに入ることができました。
僕達が入ってすぐ満席になり、列ができていました。
このお店を教えてくれた人も、行った時は前に2組ほどいて少し並んだと言っていたので、本当にタイミングだと思います。
お店の外は、特に変わった匂い等はありませんでしたが、店内に入ると少し小麦の香りがしました。
僅かなので気になるレベルではないです。
店内は、木目を基調としていて普通のラーメン店といいますか、誰でも入りやすくなっています。
まわりのお客さんを見ても、仕事帰りの男性のグループや男性の1人客、女性の2人組などいました。
お店は少し狭く、メインはカウンターになっているので、小さなお子様連れや大人数は少し厳しいと思います。
席は、カウンターが7席と2×2席のテーブル(4人掛けテーブルを真ん中に壁を作ってカウンター風にしている)が1つあります。
お店は食券ではなく、食後に会計するタイプになっています。
現金以外にもクレジットカードが使えるみたいです。
今回僕が注文したのは「醤油つけ麺」の「大盛り」と「鶏玉丼」を、ダージャンが「鶏パイタンらぁめん 塩」の「大盛り」と「とろっちゃ」を注文しました。
いつも通り僕の食べた「醤油つけ麺」の「大盛り」から紹介したいと思います。
つけ麺は注文した時に、「料理の提供まで約10分ほどかかりますがいいですか?」と聞かれます。
まずは麺ですが、中細ストレート麺です。
水で締められている為、冷たい麺になっています。
こちらは表面はつるっとしていて、食べてみるとコシと言うよりモチっとした食感になっています。
写真は大盛りですがそこそこ量があります。
メニューには大盛りまでしか載っていなかったですが、他のお客さんの注文を聞いていると、どうやら大盛りのまだ上があるみたいですね。
僕が聞いたのは、「2.5玉」というパワーワードが聞こえてきましたwww
スープは醤油なのですが、見た目で分かるほどオイリッシュだなと思いました。
ですが麺を漬けて食べてみると、確かにオイリッシュな感じはするのですが、柑橘系?の甘さがとても感じ、まとまり感がよくて美味しいです。
表面のオイリッシュな感じと醤油の酸味、柑橘系の甘さがマッチしていてとても美味しいです。
麺をしっかり浸して食べてもスープが足りなくなることはなかったので、安心して食べてください。
おそらく麺を「2.5玉」にしても大丈夫だと思いますw
スープは店員さんに声を掛けると、「温め直し」と「スープ割り」ができます。
僕は1度だけ温め直しをお願いしましたが、麺が多いと2回はしても貰ったほうが、最後まで美味しく頂けると思います。
具材ですが、チャーシューは少し醤油辛く感じる部分もありますが、僕は濃い味の方が好きなので大丈夫でした。
ですが、醤油辛さが結構強いので意見が分かれる所だと思います。
次は、ダージャンが食べた「鶏パイタンらぁめん 塩」の「大盛り」です。
見た目から、表面がすごくオイリッシュなのが分かると思います。
表面に少しアブラの層ができている感じです。
ですが塩の味付けはすごく優しい味わいになっていて、食べやすくなっています。
麺ですが、細角麺になっていて、こちらもコシではなく、少しモチっとした感じになっています。
細麺なので食感は弱めになっていて少し物足りなさを感じますが、スープの優しい味付けとマッチしていて美味しいです。
しっかりとスープを吸っていて染みているのもいいですね。
具材は、チャーシューは既製品といいますか、ありきたりの普通のチャーシューです。
着丼した時のネギの香りがよく、程よくシャキシャキで、柔らかめの細麺と違った食感でいいですね。
全体的なまとまりがよく、美味しいです。
次は、僕が食べた「鶏玉丼」です。
こちらは、「そぼろご飯」になっています。
そぼろ自体に薄く味付けがされていますが、ありきたりな味付けで、不味くはないですが「う~ん、まあまあ」と言う感じです。
量ですが、少し小さめのお茶碗1杯くらいです。
お肉とご飯のバランスですが、ご飯の方が多く、お肉は表面に少し乗っている程度でした。
本当は、お肉の上に「からしマヨネーズ」がかかっているのですが、僕は別皿にしてもらいました。
ですが、このからしマヨネーズを付けないと物足りなさが強く、結局すべてからしマヨをつけて食べました。
最後に、ダージャンが食べた「とろっちゃ」を紹介します。
こちらは、チャーシューを卵でとじた丼になります。
親子丼みたいに、お肉と卵が相乗効果で、、、という訳ではなく、少し喧嘩してしまっている感じがします。
チャーシューの食感がしっかりし過ぎて鶏肉とは違い、少し合わない感じがします。
丼ですが平たいお皿になっている為、全体的な量はそこまで感じませんでした。
ご飯と具材のバランスですが、具材が多くご飯が少ない為、もう少しご飯の量があればいいかなと思います。
「まとめ」
今回は、醤油つけ麺と言う事で、以前に紹介したお店『かどや食堂』さん以来だと思います。
テレビや雑誌などでは、『カドヤ食堂』さんがよく紹介されていますが、僕たちは今回のお店『らぁめん しゅき』さんの醤油つけ麺の方がいいと思いました。
(あくまで僕たちの感想ですが、、、)
柑橘系の甘さと醤油の酸味などが合わさり、とても美味しいです。
少し生活圏から離れているのが残念で、近所にあれば定期的に通っていると思います。
つけ麺がすごく人気で、他のお客さんもほぼほぼつけ麺を注文されていました。
ダージャンが食べた「鶏パイタン 塩」も優しい感じで食べやすく、ダージャンの評価も高かったです。
つけ麺もラーメンも食べやすいので、女性のお客さんも多かったです。
サイドメニューは正直、2人とも無しだなと思いました。
ですが、このお店を紹介してくれた先輩が「このお店のキムチは美味しかった」と、後から教えてくれました。
キムチ無料は知っていましたが、今回食べてないので行く前に言って欲しかったです。
次回また行く機会があれば、今度はキムチも食べてみたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。