こんばんは。てぃ~けぇ~です。
今年も残り僅かと言う事で、今回紹介するお店が今年で最後になると思います。
そんな今年最後を飾るお店はコチラ⇩
『ラーメン家 あかぎ』さんです。
場所は、阪急京都本線「上新庄駅」から、徒歩10分程度の所にあります。
大阪メトロ今里筋線「瑞光(ずいこう)四丁目駅」からは、徒歩20分くらいになります。
車で行く場合は、今回利用したコインパーキングを紹介したいと思います。
『ラーメン家 あかぎ』
住所:大阪府大阪市東淀川区瑞光(ずいこう)2-2-21
MAP:https://maps.app.goo.gl/ZGXztMZnBjStxr9S7
TEL:06-6160-2778
営業時間:11時30~15時
18時~22時
定休日:不定休
今回僕たちが利用したコインパーキング
「Hi-Park 瑞光2丁目」
住所:大阪府大阪市東淀川区瑞光2-1-5
MAP:https://maps.app.goo.gl/RwFBbhvNcQoFkRSm9
(マップでは「井上医院」となっていますが、今はコインパーキングになっています)
台数:8台
入出庫時間:24時間
その他:クレジット不可、高額紙幣不可、電子マネー不可、新紙幣不可
料金:下記写真参照
今回は、ダージャンのチョイスでお店が決まりました。
場所は東淀川と言う事で普段行かない所でしたが、道に迷うことなく、すんなり行けました。
お店に着くと、既に9組ほど並ばれていました。
外で待っていると、お店の食材の匂いがかなりします。
匂い的には、みりん系といいますか、そういう感じの匂いと、玉子の匂いがしていて、不快な感じではないと思いました。
豚骨系とかの独特の臭い匂いではないので、受け入れやすいかなと思います。
大体40分くらい待つと、列の先頭くらいになり、そのタイミングで食券の購入を案内されました。
食券を購入してからは、追加で購入できないみたいなので、替玉やサイドメニューまで食券を買っておかないといけません。
後から替玉や追加ができないのは、少し残念さを感じました。
席は、カウンターのみで10席あります。
カウンターのみなので、小さなお子様連れは厳しいかもしれません。あと、大人数だと分かれて座ったり、完全にバラバラになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
他のお客さんを見てみると、カップルや仕事帰りのグループ、男性の1人客で、女性のみの方はいなかったので、女性のみでは少し入りにくいのかもしれません。(もしかしたら、時間が遅かったからかもしれませんが)
店内も外の時と同様に、みりん系などの匂いがします。
僕たちは特に不快に感じませんでしたが、匂いが結構するので、もしかしたら苦手な方もいるかもしれません。
あと、お店の隅に無造作に置かれているチャーシューの塊や調理器具があり、少しゴミゴミしていて、気になる方は嫌悪感を感じるかも知れません。
今回僕が注文したラーメンは「特製鶏白湯しお」と「チャーシュー丼」を、ダージャンが「特製鶏白湯しょうゆ」と「チャーシュー丼」を注文しました。
では、いつも通り僕の食べた「特製鶏白湯しお」から紹介します⇩
まずはスープですが、物凄く泡立っていて、エスプーマの中では断トツの泡立ちになっています。
大概のエスプーマ系では、表面が薄く泡立っている程度で、麺を持ち上げるとスッと泡立ちが無くなりますが、これはがっつり絡みます。
塩のほんのりとした香りがして、少しスープを飲んでみると、物凄くクリーミーで甘みも感じられて美味しいです。
具材ですが、「特製」と言う事もあり、チャーシューが増量されていて、2種類入っています。
鶏のささ身チャーシューはほんのり塩っ気を感じる味付けで、レアチャーシューは表面にブラックペッパーがかかっていて、少しピリッとして美味しいです。
レアチャーシューの方は、少し厚めに切られていて、食べ応えもあります。
煮卵は味付けはなく、ほぼ固形の茹で卵になります。
ほんのり程度でいいので、味付けがあっても良いかなと思います。
スープの底に、わずかに刻み玉ねぎが入っていました。
ほんの少しでしたので、おそらく臭み消しとして入れているのだと思います。
最後に麺ですが、中細ストレート麺になります。
この麺が少し残念です。
普通の麺になるのですが、少し安っぽいと言いますか、歯ごたえも少なく、せっかくのエスプーマのスープの染み込みも少なくなっています。
もう少しスープを吸って、それでいてモチっとした感じが出ている麺なら、かなり高評価だったのですが、、、
残念です。
ですが、決して美味しくない訳ではなく、全体のまとまりもいいですし、クリーミーでとても美味しいです。
次は、ダージャンが食べた「特製鶏白湯しょうゆ」です⇩
こちらも、「しお」同様、エスプーマのスープになっています。
醤油なので、スープが少し黒っぽくなっています。
こちらも泡立ちが強く、クリーミーになっていますが、先ほど紹介した「しお」より、クリーミーな感じは少なくなっています。
ですが、醤油の味がしっかりしていて、マイルドさも合わさってとてもやさしい醤油味になっています。
具材も、「しお」と同じになっています。
ダージャンは、煮卵がほんのり甘みを感じると言っていました。
僕はそう感じなかったので、スープの染み込み加減かもしれませんね。
こちらも、レアチャーシューのブラックペッパーがアクセントになっていて食べ応えがあって美味しいです。
麺ですが、ダージャンも僕と同じ意見で、もう少し歯ごたえがあってモチっとした麺だったら完璧なのに、、、という意見です。
十分美味しいですけどね。
(ダ:読み方によると、なんか下げ感強めのコメントですが、本当にそこぐらいしか気になった点が無く、逆にそこが気にならなければ夜遅くに食べれるエスプーマ系ラーメンとしては、多分覇権レベルで美味しいと思います。
だーじゃんの感想コメでした。)
最後は、サイドメニューの「チャーシュー丼」です⇩
こちらは、チャーシューの細切れにほんの少しのタレがかかっていて、アクセントと香り付けに少し表面を炙ってあります。
量的には普通のお茶碗1杯くらいあります。
ご飯とお肉の量のバランスですが、お肉が少し少な目になっていて、物足りなさを感じます。
味付けもありきたりな丼で、決して美味しくない訳ではないですが、無しかなと思います。
これなら替玉をして、ラーメンをしっかり味わう方がいいと思います。
「まとめ」
ラーメンの方は、かなり美味しいです。
エスプーマ系では泡立ちがすごく、ものすごくクリーミーになっています。
麺を食べきった後にスープを飲んでみると、甘みもすごく感じられて、僕もダージャンも飲みきってしまいました。
クリーミーさは「しお」の方が上でしたが、僕は「しお」の方が好きで、ダージャンは「醤油」の方がいいと言っていましたので、好みで分かれると思います。
両方とも美味しいです。
ですが、先ほども言った通り、麺が少し残念ですね。
もう少しコシがあると言いますか、モチっとしたした感じで歯応えが感じられれば、最高に美味しいと思います。
味的には、以前紹介したお店『ラーメン みつ葉』さんや、『うまそうなラーメン屋』さんにとても似ています。
この2店は、麺もモチっとしていて美味しくて完璧なのですが、「平日のお昼のみの営業」というかなりの制限があり、行く機会がかなり限られてしまします。
ですが、こちらの『ラーメン屋 あかぎ』さんは夜も営業しているので、まだ足を運びやすくなっています。
そう考えると、リピートもありですし、わざわざ行く価値は十分にあると思います。
これから寒くなる時期なので、並んでいるのが少し辛い部分ではありますが、また行きたいと思います。
興味のあるかたは是非、足を運んでみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。