こんにちは。てぃ~けぇ~です。 ※最後に追記あり#⃣1
最近は、気温の上下が激しく、体調を崩しやすくなっていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?ちなみに僕は万全ではないですが、ラーメンパワーで何とか頑張っています。
さて、今回紹介するのは、友人がネットで見つけた煮干しラーメンのお店「香澄 阿波座本店」の紹介です。
場所は、地下鉄千日前線もしくは中央線「阿波座駅」から徒歩10分程の所にあります。大通りの角の白い看板ですのですぐに分かると思います。車で行く場合は、近くにコインパーキングがあります。料金は、昼間は20分220円、夜は1時間110円程度だったと思います。
住所:大阪府 大阪市 西区 京町堀2-12-13
TEL:06-6443-0807
営業時間:11時~15時、18時~23時
定休日:日、祝
※2025年1月6日追記
お店近くのコインパーキング
「タイムズ 靭公園北」
住所:大阪府大阪市西区京町堀2-7
MAP:https://maps.app.goo.gl/EoMEQAZWWgPJVuwt8
台数:5台
入出庫時間:24時間
その他:クレジット可、高額紙幣不可、電子マネー不可、新紙幣不可
料金:下記写真参照
当日は、友人の仕事終わりに合わせて行った為、少し遅い時間になりました。大体9時半頃だったと思います。この時間になると、周りは暗く、人通りも少ないですね。
この時間でしたので、客は僕たちのみでした。
当日は雨が降っていた為、周辺の匂いは分かりませんでしたが、店内は匂いがなかった為、大丈夫だと思います。
店内は、カウンターのみで7席あり、水はセルフスタイルです。まず、左に置かれた小さな券売機で食券を買ってから着席します。
このお店は、基本的なメニューがラーメンか混ぜそばの2種類しかなく、後は煮卵か、煮卵とスライスチャーシューが2枚付くかの違いですね。
サイドメニューも、チャーシュー丼かご飯の2種類です。
※この値段は、初めて行った時の物です。新しい料金はこの記事の下の方に写真を載せています。
注意して下さい。
今回は、僕が「特製煮干混ぜそば」の大盛り、友人が「特製煮干ラーメン」と「チャーシュー丼(小)を注文しました。
まずは、僕の方の「特製煮干混ぜそば」の紹介です。
着丼した時に、煮干のいい匂いがフワッとしました。特製ですので、煮卵とスライスチャーシューが2枚付いてます。
丼の底にタレが溜まっているのでよく混ぜてから頂きます。
タレは醤油ベースの煮干ダレで、麺は平打ち中太麺です。醤油煮干ダレの味が濃く、しっかり麺に絡み、美味しいです。人によっては絡みすぎて濃すぎると思う人がいるかもと思うくらいしっかり絡みます。
チャーシューですが、スライスの方はレアポークで柔らかく、美味しいです。ブロックの方は、見た目よりすごく柔らかく、コショウがピリッと効いて美味しいです。すごく柔らかく噛み切れるので、気を使うことなく麺と一緒に混ぜても大丈夫です。
次に、友人が食べた「特製煮干ラーメン」と「チャーシュー丼(小)」の紹介です。
スープは煮干醤油で、麺は混ぜそばと同じ平打ち中太麺です。背油も少し入っていますが、少量で、すっきりしたシンプルな煮干醤油になっています。
チャーシューは混ぜそばとは違い、すべてスライスチャーシューになっていて、味付けも濃すぎず、すごくバランスが取れていて、美味しいです。
背脂が入っていますが、とてもあっさりしていて、こってりさは感じられないので女性も美味しく食べられると思います。
混ぜそばもラーメンも、煮干が入っている煮干酢も用意されているので、それで味変してみるのもいいと思います。
チャーシュー丼も、ブロック肉ですがとても柔らかく、甘めのタレがかかっていて美味しいです。タレもチャーシューの本来の味を損なわないように、少量しかかかっておらず、味も濃すぎることが無く絶妙にマッチしています。隅に付いているワサビで少し味を変えてみても美味しかったです。
チャーシューとご飯の量のバランスも丁度いいです。
総合的に、煮干系ラーメンでは、僕と友人の中ではトップですね。チャーシューや煮卵の味も濃すぎず、すべてが高い位置でバランスの取れた王道の煮干ラーメン、混ぜそばだと思います。素材の味を殺さず、生かしているラーメンとはこのことだと思い知らされるようなラーメンです。
混ぜそばは少しこってりしていますが、ラーメンの方はあっさりしていますので、お酒を飲んだ帰りの〆としてもいいと思います。
正直、友人に「次は煮干ラーメンだ」と聞いたとき、煮干があまりいいイメージがなかったのですが、食べてみて、ここまで美味しい煮干ラーメン、混ぜそばがあるのに驚かされました。
ただ、僕たちの生活圏からだと少し遠いのが残念です。近所にあれば2人とも通うと言うくらい気に入りました。
煮干ラーメンの苦手な方や女性でも食べやすいラーメン、混ぜそばになっていますので、是非、足を運んでみてください。
※2021/12/25追記
約1年ぶりに2回目行けました。
小麦やその他もろもろが値上がりしてしまい、ラーメンの値段も50円値上がりしてしまいました。少し残念ですが仕方ないですね。
それでも、味は以前と変わらず美味しいです。
お店が地元にあってくれれば通うのに、、、
平日の夜に行ったのですが、オフィス街が近いからか、夜は並ばずに入れました。
お客さんが次々と入ってくるので、「並ばないが、途切れない」と言った感じですね。タイミングかもしれませんが。
※2025年1月6日追記
2024年の年末に久しぶりにダージャンと行ってきました。
料金はさらに値上げされていました(´;ω;`)
最近の物価上昇では仕方ないですね。
僕が好きで通っていたお店は、料金はそのままでしたが、麺やスープがガラッと変わっていて、違うラーメンになっていました、、、
かなり不味くなったのでもう行かなくなりましたが、そうならずに料金を上げてくれる方が断然いいですね。
味の方ですが、変わらずとても美味しかったです。
週末の夜にお邪魔しましたが、今まで並んだことが無かったですが、今回初めて並びました。
と言っても、僕たちが先頭でしたが、次々にお客さんがきて、夜21時を過ぎていましたが、そこそこの列ができていました。
席数が少ないので、少し待ちが長くなるかもしれません。
ですが味は間違いないので、皆さんも是非行ってみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。